株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

2010年08月

皇室

私は書店に行ってゆっくりと本を選ぶことがままならない状況ですので最近よく、コンビニやキオスクの本棚で最近の売れ筋の文庫本を購入しています。今、それで購入した文庫本が面白くて一生懸命読んでいます。タイトルは「皇室128のなぜ?」最初はなんとなく、硬い内容かとおもいきや、これがどうして!その成り立ちから、皇室典範、果てはお妃選び、日常生活・・・・と、私たち一般ピープルが知らない皇室について、分かりやすく書いてあり、とても興味深いのです。日本国憲法の第一条で:「天皇は、日本国の象徴であり国民統合の象徴であって、この地位は、主権の存する日本国民の総意に基く」と定められているにもかかわらず、私は天皇を初…

続きを読む

ピアニスト

今、話題の新進ピアニストの「アリス・紗良・オット」さんをご存知ですか?先日、ある雑誌を見ていましたら彼女のインタビュー記事が目にとまりました。ドイツ人と日本人の両親のもと、ミュンヘンに生まれ、3歳でピアニストになろうと決めたという恐るべき天才ピアニストなのです。その彼女が面白いことを言っていました。「受賞歴を聞かれるが、自分にはあまり関係がない。会場の広い、狭いも関係ない。自分はピアノを弾いて、聞いてもらえることが好き。常に100%の演奏を試みるだけだ」と、言いながらさらに・・・「ピアニストは弦楽器奏者(注:バイオリニスト、チェリストなど)のようにコンディションを自分に合わせてある愛器で演奏で…

続きを読む

カニッツアの三角形

思い込みというのは、脳の回路のしわざだという話をしました。実は、私たちが今見ているものも、本当にそこに存在するのか疑わしい場合もあるのです。目で見たものは、まるでテレビカメラのように、現実に存在するものを映し出していると誰もが思っていますが、そうではありません。脳という編集機能が備わっていて、理解しやすいように適当に編集してくれているのです。カニッツァの三角形という大変有名な図形があります。なんのことはない、鉤のようなものが3つ、凹んだ部分を真ん中に向けてそれぞ独立して置いてあるだけです。もっとわかりやすく言うと、鉤というよりも、丸い円に三角の切り込みのあるものです。昔流行った「パックマン」と…

続きを読む

ベビーカー

私が子育て時代には、べピーカーはアメリカ仕込みの持ち運びが簡単な「バギー」が大流行でした。そのうち、乗せている子供が親の顔を見れるようにと、対面型のベビーカーが出てきました。その後30年ほどたって、最近街中を見渡すと行きかう子供連れの人は、色々便利な機能が付いた乗り心地がよさそうなべピーカーで子供を運んでいます。このような使い勝手のよい育児グッズがどんどん増えれば、お母さん方の子育て支援の一助になり、はては少子化が少しでも食い止められるのでは?とちょっと感じました。今朝ほど通勤途中で、双子の赤ちゃんを横並びに二つくっついたベビーカーに乗せている方を見かけました。「乳飲み子を一度に二人も!さぞ大…

続きを読む

見ていない

何年も続けている一時間ほどの朝のウォーキング。さすがの今年の暑さに、ここ一ヶ月ほどは近くの海岸までの30分コースに短縮していました。いつもなら朝の涼しい海風に誘われて、気持ちよく歩けるのですが今年の夏は海から吹く風も熱風で、さすがに閉口しました。そういえば、いつも行きかうウォーキングの人の数も減っているように感じます。この朝のウォーキング、今週からいつもどおり、町の中心の神社まで1時間のコースに切換えました。すると、どうでしょう!中心の大通りに面した建物が壊されてなくなっていたり、解体中だったり、はたまた、すでに更地になって整地されていたりで、びっくりするほど町並みが変わっているのです!たった…

続きを読む

思い込みの怖さ

思い込みの怖さについては、誰でも経験があるでしょう。なぜ私たちは、思い込みに捉われてしまうのでしょうか?答えは、脳の仕組みにあります。脳の中に、ある一定の回路が出来てしまうと、私たちはその考えに縛られてしまいます。これは、本人の努力だけでは改善できない場合もあるのです。昔、月面の写真が公開されたとき、太陽の光が影となって、人間の顔が浮き彫りとなっている一枚がありました。解説では、偶然そう見えるだけとなっていましたが、到底信じられませんでした。当時はなにやら霊的なものを感じましたが、今ならはっきり分かります。そうです。「顔細胞」のしわざですよね。ところが、この「顔の認知」についても、不思議なこと…

続きを読む

歯ブラシ

女性にとってランチの後の「歯磨き」は欠かせないものです。食べ物、とくにゴマやノリなどが歯の間に挟まったときはなかなか取れずに気持ち悪い思いをします。さらに、男性も口臭を気にしてか、最近ではランチの後に歯を磨く人が増えてきているようです。私は以前から使っている電動歯ブラシがかなりうるさいので化粧室で使う時にはどうしたものか?と気にしていましたら、最近、手のひらサイズで音の静かな電動歯ブラシが発売されました。この商品、発売当時は品切れが続き、やっとネットで取り寄せて購入したほどの、売れ行きなのです。今朝のテレビで、その電動歯ブラシは、こともあろうに、ある家電メーカーの入社間もない女性社員のアイデア…

続きを読む

コンビニ

我家の近くにある「セブンイレブン」がつぶれて、閉店しました。夏は海浜客、正月は初詣客で大いににぎわったコンビなのにです。なにより、娘が学生時代4年間アルバイトでお世話になったものですから、私としては人一倍思い入れがありますし、同時に、あの「セブンイレブンがまさか!」というブランドイメージもあります。小売業界の寵児として飛ぶ鳥落とす勢いだった「コンビニ」は今、まさに方向転換を迫られていることを感じます。今までは主要顧客が若年層だったのに対して、少しずつ中高年層にシフトしていると日経流通新聞で取り上げられています。そういえば、お弁当、お惣菜などは少量化、素材にこだわって健康志向となっていることは感…

続きを読む

終活(しゅうかつ)

今朝ほどのNHKで「就活」ならぬ「終活」が盛んであるとのニュースを取り上げていました。「終活」つまりは、自分が最後を迎えるときに着たい服を作るというもので手作りあり、オーダーありと色々ご用意されているのです。ある中年女性は自分が結婚した時に着たウェディングドレス、またある初老の女性は小紋の着物と、すでに「これ」と決めている人もいました。現在、終活のためのオリジナルドレスを創作するお店もあり、そこのデザイナーはお客様と話をすることで、その人の人柄をデザインに反映させるのだそうです。しかし、考えてみれば、お棺には「身一つ」で入るわけですから、そのときに着る服にお金をかけるよりは、死ぬまでの自分自身…

続きを読む

キャタピラー

先日の土曜日に、今話題のロードショウ「キャタピラー」を友人と観に行きました。幸い、その日は若松孝二監督、主演の寺島しのぶさん以下数人の俳優さんたちの舞台あいさつがあり、事前期待は嫌がおうにも高くなりました。反戦映画であると言う監督の強い意向で、この終戦記念の時を選んで封切りということでしたが、しかし・・・・見終わって、はっきり言って「がっかり」しました。反戦は反戦なのでしょうが、四肢を失った復員兵の夫と「うまづめ」と婚家から疎まれていた嫁との性的な絡みが多くて、私としては何が「反戦」なのか理解に苦しみました。さらに言えば、若松監督からは「『戦争は人を壊すのだ』ということを感じてほしい」というメ…

続きを読む

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.