株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

2009年09月

だ・か・ら会話

会社で仕事をする時は若い人たちと机を並べて仕事をしておりますのでなんとかその若い人たちの会話についていこうとして、実は心の中では結構必死こいております。しかし、先日のシルバーウィークのように五連休ともなるとほとんど家に居て、まったくもって「老夫婦二人きりの生活」となります。そうなると、会話がワンパターン化していくことに気が付きました。つまり、夫婦二人で何気ない話であっても、なかなか、かみ合わず、物別れになることが多いのです。私:「だ・か・ら・・、今言ったでしょ!」夫:「だから、今、聞いてるんだろ!」私:「だ・か・ら・・・」ことほど左様に「だ・か・ら」の大合唱となります。こうやって思い返すと、最…

続きを読む

化学調味料

テレビで、「脳にいい食品」などと紹介されると、スーパーの売り場が空っぽになってしまうことがあります。しかし、本当に脳にいいのかどうかは、前回お話した血液-脳関門がありますのでそう簡単には分からないのです。私が子どもの頃ですが、ある有名な調味料が「頭が良くなる」と噂されたことがありました。これは、当時脳の研究が進み、脳の中の情報伝達物質のひとつにグルタミン酸があるということがわかったのがきっかけでした。その調味料には、グルタミン酸ソーダが含まれていました。そのため、この調味料をたくさん食べれば、頭が良くなるという噂が広がったのです恥ずかしながら私も、食卓に乗っているありとあらゆるおかずに、ひたす…

続きを読む

健康寿命

日本人の平均寿命は、女性は約86歳、男性は約79歳ということですが、元気に体を動かせる「健康寿命」となると、女性が77.7歳、男性が72.5歳と、ガクッとその数字は低くなると、先日のテレビ番組で取り上げていました。私としては「死ぬまで元気で楽しく美しく」をモットーに、仕事人生と個人人生のワークライフバランスを考えて過ごしていましたが、この「健康寿命」が通常の平均寿命より10歳近く短いことを知り強いショックを受けています。平均寿命と健康寿命が同じでなければ、差の10年間を寝たきりではなんとも辛いものがあります。そこで、今ある健康を少しでも維持するために生活パターンをさらに強化することにしました:…

続きを読む

血液-脳関門

前回、チョコレートはストレスに効くという説は、やや眉唾ものであると書きました。なぜでしょうか。それは、血液-脳関門の問題があるからです。私たちの脳には、変な物質が入り込まないように厳重な警備体制が敷かれています。もしも、食品の中に含まれている物質が、いとも簡単に脳に効いてしまうと大変なことになりますよね。そこで、胃腸で消化されて血管を通って脳に運ばれてきた物質は、脳の中にある関所のような関門で検問を受けることになります。この検問のチェックがやたら厳しくて、ほとんどの物質は脳には入り込めずに、再び血管を通って体内を巡る旅に出ることになります。実際に、この関門を通れるのは、アルコールとかニコチンと…

続きを読む

希望

東京大学社会科学研究所が、希望のないこの時代に「希望を科学する」ということで希望学プロジェクトを立ち上げたと、NHKクローズアップ現代で取り上げていました。プロジェクトに係わっている当研究所の玄田有史さんが「希望とは何か?」の話の中で「価値観をもてる物語を持つこと」とのお話がありました。とらえどころのない「希望」を語るときに「価値観のある物語」という言葉は明確なイメージとして私に伝わりました。つまり、どのような状況であれ、これをすることで私はどのように「感じるのか?」「感じられるのか?」「感じたいのか?」があり、その結果、次につながる更なるステージの展開に「ワクワク・ドキドキ」するというストー…

続きを読む

レンタル

最近は何でもレンタルできると言われて久しいですが、今朝のNHKの朝のニュースでこの「レンタル」を取り上げていました。車を持たなくなった男性が、今度はバイクのツーリングを楽しむためにレンタルを利用しているとのことでした。そのときの気分でバイクの種類を替えて、乗り心地を大いに楽しんでいる様子が見て取れました。こういった「物品」はレンタルが便利だとは思いますが、ことはこれで終わらず話はさらに進み、「ペット」のレンタルもあると番組は続きました。ペットという生き物をレンタルするとは、それを希望する人はどのような気持ちでレンタルをするのか?少々疑問に思いました。つまり、犬にしろ猫にしろペットというのは家族…

続きを読む

進化力

先日、歌手の郷ひろみさんのインタビュー番組がありました。53歳にして若々しい肉体と精神を誇る彼に、個人的に強い関心を持っていました。彼曰く:「学ぶ」「手に入れる」ことに年齢は関係ない。指をくわえて待っていては何も手に入れることはできない。自ら取りに行くしかない。「自分の辞書に『逃避』という言葉はない!」と豪語するだけあって、その一言一言に自己実践に裏打ちされた「言霊」を感じました。ともすれば40代、50代になると「年齢」を言い訳にして体力が、気力が・・・と消極的な行動パターンとなりがちですが、53歳の郷ひろみさんからは、そんなことを感じさせない「凛」とした生き方、仕事の仕方が見て取れました。彼…

続きを読む

チョコレートはストレスに効くのか

少し前のことですが、テレビを見ていたら「ストレスに打ち勝つ」といううたい文句で、チョコレートのCMが流れていました。本当にチョコレートを食べるとストレスが緩和されるのでしょうか。一応、その理論的根拠としてあげられているのが、GABA(ギャバ)という物質です。正式名称はγ-アミノ酪酸と言います。びっくり遺伝子の回で触れましたが、私たちの脳には「抑制神経系」というものがあります。一般に脳が活動するということは、脳細胞が発火して活性化することを言いますが、抑制神経は全く逆で、発火を抑える働きをします。つまり、悩み事があってどうにもならないというのは、脳細胞が異常に発火してしまっている状態のことなので…

続きを読む

相手の気持ちが分かる脳

かつて「K・Y」という言葉がはやりましたよね。空気が読めないということは、話していても相手の気持ちが読めないということです。でも、自分の身に置き換えてみると、気持ちを汲み取りやすい相手と、そうでない相手がいることもたしかです。そして、このときの脳の働きも解明されつつあります。今回ご紹介するのは、ストループ課題という実験です。パソコンの画面上に、 dog という文字が3つ表示されたとしましょう。このとき、あなたは「3」のボタンを押さなければなりません。例えばmurder(殺人) などという犯罪がらみの文字が出ると、ボタンを押すまでの反応時間が長くなる傾向があるそうです。たぶん、感情が入ってしまう…

続きを読む

底ぢから

朝晩、家でテレビを見るにつけ、ニュースに出てくる政治家の人たちの顔ぶれが変わってきていることに気がつきます。政権交代劇で今までテレビに出ることが少なかった若い政治家の人たちが前面に出てきているのでしょう。自分の意見を時に笑顔を交えながら一生懸命に熱く語る姿に、一種の「新鮮さ」を感じるのは私だけではないと思います。つまり、言い変えれば政治の世界もリストラの波が押し寄せたと言うことではないでしょうか。ビジネスの世界では既に「不況」「リストラ」という大波を何回も経験していますが・・・今は政治の世界もビジネスの世界も、現在の状況を一掃するような大変な事態に見舞われていることに変わりはありません。以前、…

続きを読む

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.