株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

2013年04月

アンダーマイニング

同じ仕事をするなら給料の高い会社がいいに決まってる!誰だってそう思いますよね。ところが、心理学の実験では必ずしもそうではないのです。バソコンの画面上でマウスを動かして対象をクリックするという単純作業をするのに、3つのグループに分けます。Aグループ ⇒ 5ドルの報酬Bグルーブ ⇒ 50セントの報酬Cグループ ⇒ 報酬なしさあ、どのグループが一番頑張ったでしょうか?なんと、報酬のもらえないCグループでした。これが人間心理の不思議なところ。人は金のみで仕事しているわけではないのですね。他の実験では、面白いパズルを解けたら1ドルあげるグループといくつ解けても何もあげないグループを比較しました。この実験…

続きを読む

初頭効果

合コンのときの自己紹介で、やたら自虐ネタを連発して笑いを取ろうとする人がいます。これって、効果あるのでしょうか?実は、まったくの逆効果なんです。今、部長がみんなの前で、新任の課長を紹介するケースを考えてみましょう。紹介の仕方は、AとBの二通りです。A「彼は、元気がよくて、明るくて、リーダーシップがとれる。また頑固なところがあり、独断的だ」B「彼は、独断的で、頑固なところがあり、りーダーシップが取れる。また元気がよくて、明るい」どうですか?AとBの、どちらがイメージよかったですか?実験では圧倒的にAでした。人は最初に聞かされた内容で、すでにある程度イメージを作ってしまうのです。心理学では、「初頭…

続きを読む

認知的不協和

アメリカの自動車メーカーが、どんな人が車の広告を見ているのか調査しました。事前の予想では、これから車を買おうと思っている人が最もよく見ているのでは、ということでした。ところが、結果は驚くべきものでした。最も広告を見ているのは、最近車を買ったばかりの人だったのです。なぜでしょう?もう買ってしまったのだから、広告見たってしょうがないはずなのに・・・これは認知的不協和という現象です。フェスティンガーという心理学者の理論です。車を買った人は、少しばかり後悔しているのです。つまり、高い買い物をしてしまったのではないか、他にもっと安くていい車があったのではないかと。そこで、広告を見て「ああ、やっぱり自分の…

続きを読む

ピグマリオン効果

あなたの所属に新人が配属されました。一緒に仕事をし始めたのですが、「打てば響く」という感じではなくて、ちょっと頼りない気もします。ウーン、これはどうやって育てていけばいいものか?今回は、時節柄いかにもありそうな問題について考えてみましょう。さて、答えはズバリ、「期待している」というメッセージを発信し続けることです。これはピグマリオン効果と言って、心理学では結構名の知れた理論です。ある小学校で、権威ある学者が名簿を見ながら、何の根拠もなしに「この子は天才だ」、「この子は絶対に伸びる」などと、ランダムに担任の先生に吹き込みます。すると不思議なことに、一年後に本当にその子たちの成績が驚くほど伸びたの…

続きを読む

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.