株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

2008年02月

お墓

先日、身内の納骨式があり地元の墓苑に行ってきました。そこは、宗教に関係なくお墓がもてるということで人気のあるこじんまりとした墓苑でした。周りのお墓をみて、驚いたことが二つあります。一つは:建てた人、つまり「建主」という名前が墓石の脇に彫ってあるのですがそれが違う苗字の人同士で立てているものが多いのです。想像するに、多分、結婚した姉妹同士で立てているとか、友人同士とかだと思いますが…二つ目は:墓石の表面に「…家の墓」とか「…家」と書いてあるのが通例ですが、ここの墓石には「愛 いつまでも一緒」とか「憩い」「集い」「永遠」とかその墓石を立てた人の「想い」が色々に書かれているのです。そういう言葉を見て…

続きを読む

全体と部分

研修のコンテンツを考えるとき、まずは「テーマ」は何かを考えます。それから、全体のスキームを描き、部分を組み立てます。つまり、ジグソーパズルと同じなのです。ジグソーパズルの全体の絵は何かを思い描きながら、その部分部分をはめ込んでいくということなのです。しかし、全部出来上がったジグソーパズルを、この部分がおかしいからと変えようとして、あちこちを変更していきますと、最終的には完成品にならないということはお分かりでしょう。ところが、実際に仕事をしていますと「目先の細部が気になり、細かく手直し」していくことがあります。全体から見ると、当初の予定とまったく違うものが出来上がってしまうということは、往々にし…

続きを読む

言語能力

テレビのディスカバリーという番組で生後間もない赤ちゃんの言語能力を調べるドキュメンタリーがありました。生後間もない赤ちゃんにコンピューターと連動しているおしゃぶりを吸わせ、吸う強さや回数を調べて「人の言葉」に反応するかどうかをB・コロンビア大学で実験しました。両親の母国語が英語の赤ちゃんに:①母国語の英語以外のタガログ語を聞かせる→お腹にいるときに聞いたことがないのでまったく無反応②母国語の英語を聞かせると→お腹にいるときに聞いているのでおしゃぶりの吸う強さも、回数も増えるという結果になりました。このような実験から、英語とそうでない他言語の区別がついていることが分かります。つまり、生まれて間も…

続きを読む

気分は「インフレOK !」

このブログでは、もう耳にタコができるほど「インフレは悪ではない」と繰り返してきましたが、この行動ファイナンス理論ではすでに実証されているのです。シェイファー、ダイヤモンド、トヴェルスキーらの実験をご紹介しましょう。【問題】AとBは同じ大学を1年違いで卒業し、二人とも同じような会社に入った。Aは1年目の給与が3万ドル(この間インフレなし)で、2年目は2%昇給した(600ドル)。Bは1年目3万ドルだが、インフレ率は4%、2年目は5%昇給した(1500ドル)。さて、質問です。①2年目になったとき経済的条件がいいのは?②2年目になったとき幸せなのは?①については、冷静に計算するとAが有利なのはわかりま…

続きを読む

問題解決

仕事の現場は問題が常時発生する場所です。私自身、研修講師をしながら「なんちゃって社長」もしながらの二束のわらじですから、ひとたびトラブルが発生すると問題解決の為に割く労力と時間は大変なものとなります。しかし、考えてみると良い職場というのは「問題が起こらない職場」ではなく「問題を解決できる職場」だと思います。ですから、問題発生は当たり前。反対に問題が起こらないというのは、問題発見ができていないのかも?という可能性もあるかもしれません。問題が起こったときに、その職場全員で問題を解決できるかどうかが鍵だと思います。「因果律」からいえば必ず「原因があって結果」があるのですから、問題解決のためにはその原…

続きを読む

白練色

何を隠そう、私日本画が趣味なのです。見るだけでなく描くほうです。「創画会」という、日本画でも基本的には抽象画風の会に所属していました。工藤甲人先生に師事し、かなりがんばって制作していましたが仕事を始めましたら思うように時間が取れず、今はお休みしている状況です。ですから、日本画を描くときに必要な「日本の色言葉」には普段から興味があります。「白練色(しろねりいろ)」聞いたことがありますか?聞いたことがなくても、大体白に関係する色だということは分かると思います。これは、洗練された絹の白のことを「白練(しろねり)」と呼んでいることから「高貴な白色」を指しています。古来から日本人は自然が織りなす様々な色…

続きを読む

宮崎ブーム

今年に入ってから「宮崎県」という言葉をよく聞きますし、見かけます。もっとも、去年の末ごろに九州を訪れることが多かったこともあるかもしれませんが…今まで宮崎県には、とんとご縁がありませんでしたので気にも留めていなかったのですが、首都圏のいたるところで物産展が開かれていますし、テレビには東国原知事をよく見かけます。ちょっとした宮崎ブームなのでしょう。この宮崎県の方から時々珍しい特産品やお菓子をいただくことがあります。どれも素朴な味でおいしく、「地方の暖かさ」を感じます。何にせよ、地方が「売れる特産品」を持っているということは大変な強みですね。私たち研修講師にも同様のことが言えます。「自分の売り」を…

続きを読む

疲労回復

働いている方はそれぞれ、自分なりの疲労回復法を持っていらっしゃると思います。ある方は夜、仕事帰りの一杯だったり、家族との団欒だったり…と色々ですが、私の場合は時間が不規則な仕事ですので時間を決めて何かをするというのは難しい状況です。ですから、私の疲労回復法は「お風呂」なのです。休みのときなどは一日に何回もお風呂に入ります。我が家のお風呂は追い焚きができないタイプですからその都度お湯を入れることになり、少々手間がかかるのですが、「疲れている!」と感じるとすぐに「お風呂」に入ります。お風呂に浸かっていると入浴剤の香りに酔いしれてリラックスできます。そうすると日ごろの雑念が消えて、不思議とよいアイデ…

続きを読む

日本語の英字化

KYは「空気読めない」の略語であるのはすでにご存知だと思いますが、その他にもあるわ、あるわ!先日の読売新聞(2008年2月5日付け)ではさらにHK,JK,ATM,CB,IW,MM,WH、ND…などを取り上げていました。つまり、ローマ字略語辞典がいよいよ出版される(大修館書店)という記事の中で、中高生などから辞書に載せたい新語を募集したところ応募数4万4000件中KYが一位、JK(女子高生)、HK(話し変わるけど)などベスト100中五つも略語が入っていたということが書かれていました。この記事によるとこの種の略語は旧海軍のMMK(もててもてて困る)など起源は古いとのことですが、携帯メールやPCでロ…

続きを読む

好きなタイプの人

私たちは好きなタイプの人というのを個人個人で持っています。どういった面持ちで、どのような体格で…と言い出せばキリがないくらいです。面白いことに、この「好みのタイプ」はどうやって作られていくのかということが脳科学で解明されています。つまり、人間5歳位から自分が好きなタイプの人間に関する情報を脳で記憶し蓄積していくというのです。そして、長年蓄積した情報を元に、人に出会うとその人が好きなタイプの条件で合致すると前頭葉で受け止め、その人が好みのタイプであると認識し反応するということが判明しています。そのとき、男性の脳のほうが女性の脳より広い範囲で活性化するということなのですが、これはなぜなのか未だに分…

続きを読む

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.