株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

足立 好穂

夜回り先生

真夜中の教育テレビで先日、夜回り先生こと「水谷修先生」の再放送がありました。何気なくつけたテレビでしたが、その迫力とせつせつと語りかける先生の想いについ2時間も引き込まれてしまいました。水谷先生のことは皆さんもよくご存知とは思いますが定時制の高校の先生をされていたのですが、退職後現在では病をおして各地の学校で講演や子ども達の悩みの相談をされています。先生によると、扱う問題は以前はシンナー、薬物、自殺がほとんどとのことでしたが今では「リスカ」といって「リストカット」だそうです。このリストカットは「自殺未遂」でなく「やり場のない心の叫び」としての自傷行為と言うことでした。私の周りに小さい子ども達が…

続きを読む

心理学

今新刊本の『手に取るように心理学がわかる本』渋谷昌三、小野寺敦子著を読んでいます。今まで、交流分析、EQ、怒りマネジメント、ストレスマネジメントなど人間の心理的な分野の勉強も研修に必要ですのでかなりしてきました。最近では特に「心理学」というより「人間心理の傾向」を分かりやすく研修でも取りあげたいと思うことが多いため、再度心理学に関する本をいくつか読んでいます。この道では大家である「渋谷昌三先生」のこの本は大変分かりやすく専門的な知識がなくても読み進める手ごろな心理学の本です。お奨めです。人間心理を少し理解することで、自分のことも相手のことも理解できるようになります。この本の帯にも「本当の自分が…

続きを読む

世界が注目する旅行の名所

アメリカの旅行会社が推薦する「世界で行って見たい名所7ヶ所」に日本の「直島(直島観光協会HP)」が挙げられていることをご存知ですか?私は瀬戸内海に浮かぶこの島のことを全く知りませんでした。そして、15年前まで銅の精錬と養殖の島で年々減り続ける人口に悩んでいた過疎の島であることなどまったく認識していませんでした。しかし、欧米では「芸術の島」ということでかなり有名なのです。町のいたるところに触れるように置かれた芸術作品と町並みが一体化していて島民全員で芸術とのコラボレーションを楽しんでいるという感じでした。日本の有名な建築家安藤忠雄さんも丘に広がる建物(ベネッセハウス)を設計されています。「まちづ…

続きを読む

グッチカフェ

昨日はグッチ銀座オープンのお話をとりあげましたが、そこにさらに付け加えたいことがあります。このグッチ銀座の4階にグッチカフェがあります。これは、世界的にもグッチが飲食業に手を出したということで画期的なことなのだそうです。そのカフェは品の良い色調のゆったりとしたソファーが置いてあり、一時、セレブの体験をしていただこうという雰囲気がありました。さらにそこではグッチのロゴなどバッグと同じ模様のチョコレートがご用意されていて、これまた、「おなかの中までグッチにしちゃうぞ!」とばかりにグッチ三昧です。どうでしょうか?研修でもお伝えしているように、「2010年には業界という言葉はなくなります」と言っていた…

続きを読む

グッチ銀座オープン!

今月3日にグッチ銀座(グッチHP)がオープンということで、その日のモーニングショウでは全館グッチづくめのお店の紹介をしていました。グッチファンならずとも、よだれが出そうな素敵なバッグ、靴、アクセサリーなどオンパレードで少々うんざりもしましたが、それだけ日本の女性の購買力を狙ってのことなのでしょう。今回のオープンを記念して銀座グッチ特製の「銀座ドルフィン」のバックなど新発売するそうです。若い日本の女性心を先読みしたなんとも心憎い演出もありで、これは繁盛するだろうなと感じました。個人的には私はこういったブランドに全く興味がありません。日本では殆どの若い女性は必ずと言っていいほどあの「ビトンのバック…

続きを読む

なんでもらくらく3種

先日テレビでとても便利な調理器のことをやっていました。鍋に決められた材料を入れガスにかけ、取っ手のセンサーにレシピをかざすと後は決められた時間においしい料理ができあがるという夢のお鍋とのこと。忙しいワーキングウーマンには大変重宝がられていてレシピカードとお鍋がセットになっているそうです。また、今月新発売の新型冷蔵庫は野菜保存室に青色ダイオードを使って、その光で保存中の野菜の光合成を行い長持ちさせるというものです。これなど少人数の家庭では野菜を買っておいても腐らせてしまうことが多いので大変ありがたい冷蔵庫ですね。私など野菜を直ぐに腐らせてしまうので必要なときにしか買わないことにしていますので救世…

続きを読む

実演販売士

私は長年秘書教育に携わっていました。秘書技能検定の指導をし、秘書検定準一級の面接試験の審査員も担当したこともあります。この秘書は一定の勉強をすると「秘書士」という認定資格がもらえるというのは知っていましたが、今回新聞で目にしたのは「実演販売士」という言葉です。デパートなどで見かけるあの「らっしゃい!らっしゃい!」です。それにこんな資格があるなんて、本当に何でも「『士』時代」なのですね。昔は『バナナの叩き売り』といっていた仕事がいつしか実演販売士ですから、時代も変わったものです。新聞によると、実演は路地からデパート、量販店そしてテレビとその場所を変えてしっかりと生き残り、いまや通販ではなくてはな…

続きを読む

老父

以前お話しましたように、同居しております義理の父が一ヶ月ほどまえに脳梗塞で倒れまして入院しております。先日の日曜日に、夫婦で病院に行き様子を見てきました。幸い、命に別状はないので一安心です。しかし、すごく考えさせられました。86歳の義父がすっかりとやせ細って弱々しく横たわっている姿を見て「年をとる」ということは・・・「物が聞こえない」「よく見えない」「動けない」「理解できない」・・・ということなのだと。そして、他人事でなくすごく近い将来、自分もたどる道なのだと。私が結婚した20数年前の義父はとてもダンディでさっそうとしていたその姿と、あまりにかけ離れた今の姿にショックではありましたが、これもま…

続きを読む

「3」の法則

JR新橋駅から銀座線に乗り換える途中に、大きな丸柱が何本か立っています。最近はこの柱もしっかりと広告に使われていて、テレビの番組の宣伝やら、携帯の宣伝やらで大きな写真が貼られています。先日、朝早くにここを歩いて研修先に向かっていますと、「届かない声 こそ 届けたい」と外国の難民(のような)の人たちのすがるような顔の写真とともに大きな字で三行の文字が書いてありました。この三行の文字を見て「やっぱり!」と私は思いました。それは・・研修でもよく皆様にお伝えしているのですが・・人が何か伝えるときに相手に分かりやすく伝えるには「3つ」にまとめると、聞いているほうは理解しやすいということなのです。まさしく…

続きを読む

恐るべし主婦力

研修で疲れて帰宅するときは、疲れを取るために電車では(グリーン車を使わせてもらってます)静かに寝て帰るのが一番なのですが・・・先日、首都圏の研修でしたのでいつもより割と早い電車に乗ることができました。しかしその日は、電車の線路に障害物が・・・ということで電車は遅れ気味、その上かなり混んでいました。空いている席に座って、さて寝ようかと思ったところ、後ろのほうからなにやら楽しげに話をする声が聞こえてきました。ふり返ってみると、精一杯着飾った主婦らしき女性が3人、イスをボックスにして向かい合わせに座り修学旅行の学生さながらに嬉しそうに話をしていました。それ自体は、ほほえましい風景だったのですが、その…

続きを読む

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.