株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

チンパンジーには「今」しかない(1)

思いこみというのはよくありますが、今回ばかりはとても驚きました。
京都大学霊長類研究所の元所長、松沢哲郎の話を聞いていて目から鱗が落ちる思いをしたからです。

ヒトは、生物学上「サル目(霊長目)」に分類されます。

サル目は、さらに10以上の「科」に分かれますが、ヒトは「ヒト科」の動物です。
当たり前ですよね。
驚くのはこの後。

ヒト科は、さらに「属」に分けられるのですが、その属が四つもあるのです。
ヒト属、チンパンジー属、ゴリラ属、オラウータン属。

これらの総称が「類人猿」なので、ヒトに近い動物であろうとは思っていましたが、まさかチンパンジーなどが「ヒト科」に属しているとは。

そう言えば動物行動学の本で、「自己」を認識できる動物は類人猿だけだと読んだ記憶があります。

自己認識ができるかどうかをどうやって調べるかと言うと、顔に絵具を塗って鏡の前に立たせるのです。
サルの場合は、鏡の中の自分を「自己」と認識することができず敵と思って威嚇を始めます。

ところが、類人猿は自分の顔の絵具がついている部分を撫で始めるのです。
これは「鏡像認知」といって、鏡に映っているのが自分だと認識できている証拠です。

紡錘細胞が関係しているのではないかと言われていますが、詳しいことはわかっていません。

ところが最近になって、イルカやゾウ、さらにはカササギやイカも鏡像認知ができるという報告が出てきて、「類人猿鏡像認知説」はかなり怪しくなってきました。

話をもとに戻しましょう。
私がもっと驚いたのは、ヒトの進化についてです。
てっきり、二足歩行により「手」が生まれたことが、ヒトへの進化のきっかけになったと思っていました。

松沢によると、違うのだそうです。
チンパンジーの足をよく見ると、人間とは異なり親指が横についています。
「手」そっくりです。

そうです。
チンパンジーは「四手類」と呼ばれ、もともと「手が四本ある」動物なのです。

つまり、こういうことです。
立ち上がるようになって生まれたのは、「手」ではなく「足」の方だったのです。

となると、「手」が生まれたから進化したという説は成り立たなくなってしまいます。

では、進化のきっかけは一体何だったのでしょう?
実はよくわかっていません。
なんだか、ロマンを感じますよね。

ところで、研究者たちはチンパンジーのことをヒトとして扱います。
数える時は、「何頭」ではなく「何人」です。
違和感はありますが、なにせヒト科ですから間違いではありません。

その松沢が紹介したのは、レオという男性チンパンジーの話です。

 

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.