株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

目先のマシュマロ(1)

ダイエット中なのに、目の前にスナック菓子があるとついつい手が伸びてしまう。
そんなあなたは、はっきり言って出世できませんよ。

スタンフォード大学のウォルター・ミッシェルが行った、「マシュマロ実験」がそれを示しています。
まず、幼稚園児を机と椅子しかない部屋に連れていきます。
机の上には皿があり、マシュマロが一個だけ載っています。

そして、園児を連れてきた大人はこう言って部屋を出て行きます。
「私はちょっと用事がある。

マシュマロは君にあげるけど、私が戻ってくるまでの15分間、食べるのを我慢できたらもうひとつマシュマロを君にあげよう。

でも、待てずに食べてしまったらニつ目はなしだよ」

残された子どもたちの様子は、隠しカメラで記録されていました。
すぐに食べてしまう子もいれば、マシュマロをじっと見つめたり、なでたりする子もいます。
あるいは手で目をふさいだり、後ろ向きになってマシュマロを見ないようにする子もいました。

でも、大半の子どもは誘惑に負けて食べてしまいます。
最後まで我慢できた子どもは、全体のたった1/3。
当初、「自制心」の研究でしかなかったこの実験が、驚くべき意味を持つことが判明するのはそれから18年後のことです。

実験に参加した幼稚園児を追跡調査したところ、二つの事実が判明します。
ひとつは、子どもの時の自制心が大人になってもずっと継続していること。
もうひとつは、マシュマロを我慢できた子どもたちは、周囲から高い評価を得ている人が多いということです。

大学進学適性試験の得点を見ると、我慢できたグループの方が、できなかったグループに比べ圧倒的に高いことも分かりました。

これから分かることは、将来のことを考えて今の辛い状況に耐えることができる人は、成功する確率が高いということです。
そこで、ミッシェルはこう結論づけました。

「将来のIQに影響を与えるのは、子どもの頃の自制心である」

さらにその23年後にも追跡調査が行われ、この傾向が継続していることが確認されました。
まさに「三つ子の魂、百まで」ですよね。

別の研究では、自制心が将来の体型に影響を及ぼすこともわかりました。
なんと、マシュマロを待つ時間が1分長くなる毎に、30年後の肥満度の指標であるBMIの値が0.2ずつ低くなるというのです。
もしかしたら、ダイエットに成功するかどうかは、子どもの頃に決まっているのかも。

ところで、IQといえば一時期盛んに幼児に対する英才教育が行われましたが、残念ながら大した効果は得られませんでした。
アメリカのミシガン州で行われた「ペリー就学前プロジェクト」では、一時的にIQを高めることができても、長期的には高められないことが証明されてしまいます。

ならば、幼児教育は全く意味がないのかというと、そうでもないようです。
シカゴ大学のヘックマン博士らの追跡調査によれば、このペリー就学前プロジェクトを受けた子どもは、中学生の時点では他の子どもより学校の出席率が高く、成績もよいことがわかりました。
しかも、この傾向は高校生になっても続いていました。

つまり、幼児教育はIQには大した効果がないものの、自分をコントロールする力、忍耐力、真面目さなどの思考や行動を制御する能力に関しては効果があるようです。
これらの能力を、心理学や神経科学の専門用語で「実行機能」といいますが、これには脳の「腹外側前頭前野」や、「背外側前頭前野」が関係していることもわかっています。

「実行機能」を英語で何というかは最後に紹介しますが、ビジネスマンにとっては示唆に富んだ言葉ですので楽しみにしていて下さい。

さて、ウォルター・ミッシェルのマシュマロ実験を受けた子どもたちが中年を迎えた頃、fMRIで脳活動を観察するという手法が開発されました。

 

 

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.