株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

村上 徹

タワマンと貧民窟(2)

法人税と所得税の減税によって、大企業と富裕層が蓄えた富は一体いくらになっているのでしょう。 その前に参考として、一般庶民の給料がどのくらいか見てみましょう。 給料はアベノミクス以降、徐々にではありますが増えてはいます。 2018年の国税庁の民間給与実態調査によると、給与の平均は432万円(男性531万円、女性287万円)です。 非正規だけを見ると男性229万円、女性150万円。 随分低いですよね。 でも、この人たちも社会保障財源の確保という名目で、消費税負担を強いられているのです。 これでは貯蓄どころではありません。 では、いよいよ本題に入ります。 富裕層は、どの…

続きを読む

タワマンと貧民窟(1)

元国税庁の調査官だった大村大次郎が、消費税について面白い分析をしています。 消費税が導入されたのは1989年ですが、その直後に法人税と所得税が引き下げられています。 また、消費税率が3%から5%に引き上げられた1997年の直後にも、法人税と所得税が相次いで下げられています。 この時、法人税減税の恩恵を受けたのは大企業であり、所得税減税の恩恵を受けたのは高額所得者、いわゆる富裕層でした。 どのくらい恩恵を受けたのでしょう? それは、法人税と所得税の税収がどのくらい減ったかを見ればわかります。 では、30年前と現在を比較してみましょう。 法人税収は1989年には19兆円でした…

続きを読む

臨終の言葉

胃がん患者は、末期になると体がやせ細るそうです。 日々細くなっていく自分の手足を見ていると、どうしても心までやせ細ってしまう人が多いといいます。 しかし、稀にではありますが例外もあります。 ホスピス医の柏木哲夫には、ひとつ気がかりなことがありました。 54歳の、肝臓がんの女性患者のことです。 黄疸が出てから急に衰弱が進んだため、自分自身の体の変化を受け止めかねているのではないかと懸念していたのです。 ところが、ある日の回診で「いかがですか?」と声をかけると、予想もしない言葉が返ってきます。 「先生、お世話になっています。おかげさまで順調に弱っております」 悪戯っぽい…

続きを読む

コンプラ違反は午後起こる

企業にとって、コンプライアンス遵守は最優先の重要課題。 一方で、売上や利益目標も未達が許されない必達課題です。 両者の課題のせめぎ合いの中で、サラリーマンの倫理観は日々右へ左へと揺れ動いているのです。 ところで、この「倫理観」ですが、午前中はしっかりしているのに、午後になると怪しくなることが心理学の実験でわかっています。 ハーバード大学のコウチャキとユタ大学のスミスが、2013年に「サイコロジカル・サイエンス」誌に発表した、62人の大学生を対象にした実験結果は驚くべきものでした。 実験自体は単純なものです。 左右に仕切られた正方形を1秒間だけ見つめます。 正方形の中に…

続きを読む

自分の意志で失業?

経済学ほど、浮き世離れした学問はないかもしれません。 それを分かりやすく説明するために、まずは物理学との対比から始めましょう。 【質問】鉛筆を手から離すと下に落ちますが、なぜ落ちるのでしょうか? A重力の影響で落ちる B鉛筆自身の意思で落ちる この問題で、もしBと答える物理学の教授がいたら、確実に大学をクビになりますよね。 では、いよいよ経済学の問題。 【質問】なぜ失業者が生まれるのでしょうか? A不況のため働きたくても雇ってくれる会社がないため B金利が低く働いて得たお金を貯蓄しても得られる金利収入が少ないので、自らの意思で働かないことを決めたた…

続きを読む

妖精に守られた酒

「妖精(フェアリー)」と聞くと、どうしても手のひらに乗るほど小さな、背中に羽根の生えた少女を思い浮かべてしまいます。 ところがスコットランドでは、「妖精」には魔物や妖怪の類いも含まれるのだそうです。 たとえば、猫の妖精ケット・シーは、緑色の瞳で全身黒い毛に覆われていますが、胸のところだけまるでエプロンを掛けたようにまっ白。 猫社会の王として君臨し、二本足で歩いたり人間の言葉を話したりすることができるのですが、普段は正体を隠して普通の猫として暮らしています。 瞳の色はともかくとして、もしかしたら私たちの近所にもケット・シーがいるかもしれませんね。 ところで、ウィスキー好きにとっ…

続きを読む

それでも社長に(2)

今回は、出世レースで大きく遅れをとったけれど、最後はちゃんと社長になったサラリーマンの話です。 彼らの生き方を見ていると、ビジネスパーソンにとって最も大切なことが何なのか、なんとなく見えてくるような気がします。 実力主義の外資系のIT企業では、早ければ30歳前後で管理職になる人もいるそうですが、実力がつくまでは第一線で努力を重ねた方がいいと考えていたそのシステム・エンジニアが、管理職に登用されたのは36才の時。 あまりに「遅咲き」な昇格でした。 ある時、メガバンクに自社システムの売り込みを画策しますが、どうしても価格の折り合いがつきません。 絶対に値引きは認めないという部長を…

続きを読む

それでも社長に(1)

日経新聞の『私の履歴書』は、つまらないと思うのです。 特にビジネスパーソンが執筆する月は、結局のところ如何にして大会社のトップに上り詰めたか、という自慢話のオンパレード。 たまに描かれる失敗談もあまりにレベルが高すぎて、私たち凡人が共感できるものはほとんどありません。 しかも、自分で書いた「出世物語」ですから、どこまで本当の話かもわかったものではありません。 歴史書だって、すべて戦いに勝った側が綴った物語なので、都合のいいように脚色されているのは周知の事実。 恥ずかしい話でも赤裸々に告白していたのは、ニトリの社長くらいでしょうか。 日経新聞は経済界の太鼓持ちみたいな存在です…

続きを読む

“18のガキ”

私が“ジャズ耳”を持ち合わせていないからでしょうか。 マイルス・デイヴィスのアルバム『‘フォア’・アンド・モア』を聴いていると、テナー・サックスのジョージ・コールマンのアドリブが、どれも似たり寄ったりのパターンに聞こえてしようがありません。 音階を上げては下がり、その途中でこねくり回す、この繰り返しのように思えるのです。 ところが、この頃のジョージに対するジャズ評論家たちの評価は、おしなべて好意的。 「思いの外、良くやっている」というものばかりです。 「思いの外」という但し書きがつくのは、この時マイルスがテナーに熱望していたウェイン・ショーターは、アート・ブレイキー(ドラムス…

続きを読む

コンプライアンス

さて、問題です。 新商品の発売直前になって、使用している部品の一部に、不具合が発生する可能性があることが判明しました。 担当部署からの報告は以下の通りです。 ①今から設計変更すると、発売時期を延期しなければならない ②設計変更にかかるコストは相当な額に上る ③不具合による事故は軽微なものだが、高い確率で発生することが予想される ④もし、損害賠償請求が起こったとしても、請求額は少額なため、その総額は設計変更によるコスト増分と比べるとかなり小さい さあ、あなたならどうするか、以下の3つの中から選択してください。 A.コスト面を考慮して、設計変更せずにこのまま発売する …

続きを読む

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.