株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

借金は返さなくていい!?

ついに消費増税法案が成立しました。
14年4月に8%、15年10月には10%に消費税率がアップします。

このことが、日本の税収にどのような影響を及ぼすか、
12年4月6日の私のブログから引用してみますね。

「消費税率アップでどれくらい税収が増えるか、過去のデータをもとに検証してみましょう。
97年に橋本龍太郎内閣が、消費税率を3%から5%に引き上げました。
これにより、この年の消費税の税収は約4兆円増えました。
しかし、これにより景気は深刻なまでに冷え込み、99年度の所得税と法人税の税収は
合計で約6兆5千億減少しました」

おわかりいただけましたでしょうか。
全体として税収は減るのです。

日本経済は、間違いなく深刻な状況に陥ります。
野田首相は、そのとき歴史という名の法廷の被告席に立たされるのです。

さて、国の大借金が問題だと言われています。
国が潰れるらしいです。

このままでは、借金返済の負担は将来世代が担わないといけないので、
消費税率もアップせざるを得ないそうです。

本当でしょうか?

ポール・クルーグマンが、「さっさと不況を終わらせろ」(早川書房、山形浩生訳)の中で
大変興味深い質問をしています。

第二次世界大戦末に、アメリカ政府が負っていた負債は、2410億ドルでした。
当時は1ドル360円の時代ですので、日本円にすると86兆円にも上り、
GDPの120%に相当する規模だったそうです。
ちなみに2010年の連邦、州、地方の負債総額はGDPの93.5%ですから、
その巨額さがわかろうというものです。

さて、ここで問題です。
この巨額の負債は、どうやって返済されたのでしょう?

答えは、「返済されていない」です。

連邦政府は、ただ均衡財政を続けていればよかったのです。
1962年の公的債務の額は、1946年とほぼ同じ水準でしたが、
ゆるいインフレと大幅な経済成長の組み合わせで、
債務のGDP比率は60%まで下がっていました。

60年代、70年代ともこの比率は下がり続けます。
逆転して増え始めたのは、ロナルド・レーガン政権下で財政赤字が急増したときです。

結論を言いますね。

負債の元金は返済しなくてよいのです。
単に利息分だけ払い続けて、経済の拡大が負債の増大より大きくなるようにすればよいのです。

今やるべきことは、借金返済のために、
消費税率をアップし日本経済をどん底に突き落とすことではありません。

ゆるいインフレと、経済成長なのです。

世にも珍しいデフレという現象により、経済成長が著しく低迷している中で、
景気対策を一切行うことなく増税に踏み切るのは、自殺行為といっても過言ではありません。

今野田首相が政治生命を賭けるべきことは、財政再建ではなく
「さっさと不況を終わらせる」ことです。

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.