株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

デフレの正体

藻谷浩介氏のベストセラー「デフレの正体」によれば、
デフレの原因は日本の人口が減少し続けていることだそうです。
つまり、人口が減少してモノが売れなくなったため、値段を下げざるを得ないという理屈です。

本当でしょうか?

結論から言うと間違いです。
もしこの論が正しいとするなら、人口が減少している国はすべてデフレになるはずです。

安達誠司氏の「円高の正体」(光文社新書)に、その研究が掲載されています。
ご紹介しましょう。

氏は1988年以降、生産年齢人口が減少している国を調べています。
どのくらい人口が減っているか見てみましょう。

グルジア―0.7%,モルドバ―0.6%、ブルガリア―0.5%、
そして日本が―0.4%、以下ウクライナ―0.4%、ドイツ―0.3%、
その他に東欧5か国がマイナスです。
また、ロシアは+0.2%ですが、総人口は―0.3%となっています。

では各国の消費者物価指数を見てみましょう。
グルジア+8.1%、モルドバ+16.0%、ブルガリア+6.8%、
そして日本はというと、―0.2%つまりデフレです。

以下ウクライナ+13.9、ドイツ+1.6%、そして東欧5か国すべてインフレで
ロシアに至っては+21.4%です。

結論を言いますね。
人口が減少している国でデフレとなっているのは、世界広しといえども日本だけです。

「デフレは金融的現象である」というのは経済学の常識です。
つまり、たとえ人口が減少していようが、金融政策でデフレは防止できるのです。

藻谷氏の著書は大変わかりやすく書かれていますが、経済学的には誤りです。
そもそも藻谷氏は「経済学の本は読んだことがない」そうですのでやむを得ないことです。

でも、物理学を一度も学んだことのない人が、宇宙が成り立つ原理を見つけたと主張したらどうでしょう。
私には、宗教家にしか見えません。

では、どうしたらデフレを脱却できるのでしょうか。
これから数回に分けて、学術的に解説していきたいと思います。

ちよっと難しいかもしれませんが、ぜひお付き合いください。

経済学のレベルとしては、大学の学部~大学院にかけてのレベルではありますが、
私のスタンスは、中学生でも理解できるように伝えることですので。

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.