株式会社ファイブスターズ アカデミー

まずはお気軽に
お問い合わせください。

03-6812-9618

5☆s 講師ブログ

ハンバーガーで読み解く為替レート

前回、チョー円高の謎を、小学校の算数で解き明かすと予告しました。
では早速はじめましょう。
あまりに簡単な計算ですので、電卓も要りません。

今、1ドル100円という為替水準だったと仮定します。
そして、日本でもアメリカでも、同じ品質のハンバーガーが同じ価格で売られていたとします。

では問題です。
日本でそのハンバーガーが100円のとき、アメリカではいくらでしょうか?
これはカンタン、1ドルですよね。

次にその後10年間、日本ではデフレが続き、アメリカではインフレが続いたとしましょう。

日本では毎年1%ずつ物価が下がり続けたとします。
ザックリ言って、100円の1%、すなわち1円ずつ値下がりします。
1円が10年間続きますので、10年後のハンバーガーの価格は90円となります。
(ザックリ言わずにキチンとべき乗計算すると、90.438円となります)

一方アメリカでは、毎年2%ずつ物価が上がり続けたとします。
ザックリ言って1ドルの2%、すなわち0.02ドルずつ値上がりします。
0.02ドルが10年間続きますので、10年後の価格は1.20ドルになっているはずです。
(ザックリ言わずにキチンとべき乗計算すると、1.219ドルとなります)

さあ、10年後のドル円レートを計算してみましょう。
1ドルあたり何円かを計算すればいいわけですから、90円/1.219ドル=75円となります。
(ザックリ言わずに正確に言うと74.190ドルです)

いかがですか?
今のドル円レートにかなり近い水準になりましたね。

別にこれはマジックでもなんでもなく、購買力平価という経済学ではごく初歩的な考え方です。
簡単に言うと、為替レートはその国の物価の影響を受けるということです。
いつもキッチリ連動するわけではありませんが、大まかな傾向としては連動しています。
これを真っ向から否定する経済学者はほとんどいません。

さて、計算の結果75円という、現在のレートに結構近い数字になってしまいました。
ということは、現在の為替レートはかなりマトモな水準で、チョー円高ではないのでしょうか。

違います!

冒頭話したように、1ドル70円などという為替レートは、日本経済にとってはあってはならない水準なのです。
ではなぜこの水準になってしまったのでしょうか。
ズバリ言うと、中央銀行がデフレを放置していたからです。

次回詳しくお話ししましょう。

初めての方へ研修を探す講師紹介よくある質問会社案内お知らせお問い合わせサイトのご利用について個人情報保護方針

© FiveStars Academy Co., Ltd. All right reserved.